こんにちは!
草加駅から徒歩1分、草加マルイ7階にある草加いすず歯科です
明日、11月26日(日)は歯列矯正の無料相談日です
月に1度だけの専門医による無料相談日ですので、興味のある方はぜひご来院下さい!
無料相談は完全予約制になります。
お時間に限りがございますのでお早めにお問合せ下さい
2017.11.25更新
こんにちは!
草加駅から徒歩1分、草加マルイ7階にある草加いすず歯科です
明日、11月26日(日)は歯列矯正の無料相談日です
月に1度だけの専門医による無料相談日ですので、興味のある方はぜひご来院下さい!
無料相談は完全予約制になります。
お時間に限りがございますのでお早めにお問合せ下さい
投稿者:
2017.11.22更新
こんにちは、草加いすず歯科クリニックです
みなさんはフッ素が虫歯予防に効果的なのは
知っていると思いますが、どうしてフッ素が効果的なのか
理由をしっている方は少ないと思います。
今回はどうしてフッ素が虫歯予防に効果的なのか
少しお話ししたいと思います。
1.酸が作られにくくなる
虫歯というのは虫歯菌が出す酸が歯を溶かしていきます。
フッ素はその虫歯菌の働きを抑制し酸を作りにくくする効果があります。
2.再石灰化が促進される
お口のなかでは脱灰と再石灰が繰り返し行われていて
虫歯は脱灰で歯のカルシウムが溶けることにより虫歯になりやすくなります。
しかそのあと再石灰化が進むことにより溶けたカルシウムが
再び歯に戻ってきます
フッ素はその再石灰化の促進をする働きがあります。
3.歯を強化させる
フッ素を塗ることによって歯が酸から強い歯になり
丈夫な歯になっていきます。
この効果が一番現れるのがお子様の歯で、
子どもの歯は大人の歯より柔らかく酸によるダメージを受けやすくなっています。
そんなお子さまの歯を丈夫にするのがフッ素になります。
しかし、フッ素を塗ったから安心というわけではありません。
虫歯予防には日ごろの歯ブラシや歯間ブラシなどのケアが
大きく関わっています。歯科医院での定期的なチェックで
虫歯の確認もしていきましょう。
草加いすず歯科クリニックではお子様のフッ素塗布も
行っておりますのでお気軽にご連絡ください!
投稿者:
2017.11.21更新
こんにちは
草加駅から徒歩1分、草加マルイ7階にある草加いすず歯科です
急なお知らせとなり申しわけございませんが
11月24日(金)は休診日とさせていただきます
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします
投稿者:
2017.11.20更新
こんにちは、草加いすず歯科クリニックです
明らかに鏡をみると虫歯になっている。。
痛みもある…。
そんな歯を放置していたら
いつの間にか痛みが無くなった!
痛みが無くなったので、良かった!と
放置してはいませんか?
虫歯になった歯は治療する以外治す事は出来ません。
は、虫歯の症状は進行するしかないのに
どうして痛みが治まったの?
それは歯の神経が死んでしまったからです。
神経にまで達した虫歯は神経に炎症を起こし
そのために痛みが生じます。
しかし、放置してしまうと虫歯の菌で完全に神経が死んでしまい
感覚が失われ痛みを感じなくなってしまうのです。
痛みがなくなったからといって放置してしまうと
虫歯の菌が体中に回ってしまう危険性もあります。
しっかり元から治療する必要がありますので
放置せず痛みがある時点で歯科医院で治療してもらうようにしましょうね
草加いすず歯科クリニック
投稿者:
2017.11.19更新
こんにちは!
草加駅から徒歩1分、草加マルイ7階にある草加いすず歯科です
明日11月20日(月)は診療時間が午後4時から19時30分までとなります
お電話での予約やお問合せは通常通り午前10時からお受けいたします
投稿者:
2017.11.15更新
こんにちは!
草加駅から徒歩1分、草加マルイ7階にある草加いすず歯科です
今年も残すところあと1ヶ月半です
みなさん今年1年の間に歯医者に行きましたか?
歯科検診やクリーニングは4~6ヶ月の間に1度は受けた方が良いので、しばらく間が空いてしまっている方は歯医者に行くことをおすすめします
痛みや不便を感じていなくても、毎日の歯みがきでは落としきれない汚れが歯石となって歯についてしまいます
クリーニングは保険で2000円~3000円程度でできますので今年の汚れは今年中にきれいにしましょう!
通っていただいている方も初めての方も、定期健診はぜひいすず歯科にお越しください
土日祝日は患者様が多く予約が大変とりずらくなっております。
前日や当日にお電話をいただいても、お受けできない可能性がありますので予約はお早めにお願いします
投稿者:
2017.11.09更新
こんにちは!
草加駅から徒歩1分、草加マルイ7階にある草加いすず歯科です
義歯やマウスピースをお使いの方、毎日しっかり洗浄していますか?
特に義歯は食べかすなどによってとても汚れやすく、そのまま使い続けるととても不衛生です
一日に一度は必ずクリーナーを使って洗浄するようにしましょう!
いすず歯科で取り扱っている洗浄剤は、とても使いやすい泡クリーナーです
義歯やマウスピースに直接1プッシュして磨けば除菌率99.9%という優れものです
受付で販売してますので気になった方はお声がけください
投稿者:
2017.11.08更新
こんにちは、草加いすず歯科クリニックです
親知らずの抜歯はみなさん怖いし出来れば抜きたくないと
思っている方がほとんどだと思います。
親知らずがまっすぐに綺麗に生えている方や
虫歯や歯周病にかかっていなく健康な歯の場合は
抜かなくてもいいケースです
腫れや痛みがある、虫歯ができてしまった
歯周病になってしまった、不自然な方向に生えている
化膿してしまっているなどのトラブルになってしまった場合
基本的に抜いた方が良いです。
もちろん強制的に抜歯をしないといけないわけではありませんが
将来的な事を考えると早期に抜いてしまった方が良い場合がほとんどです
親知らずのトラブルでお困りの方は
放置せず歯科医院で早めに治療してもらうようにしましょう!
草加いすず歯科クリニッ
投稿者:
2017.11.06更新
こんにちは!
草加駅から徒歩1分、草加マルイ7階にある草加いすず歯科です
虫歯を削って被せ物ができあがるまで歯医者では仮の詰め物をします
神経の治療中にも穴をふさぐために仮の蓋をします
では、この仮の詰め物や蓋が取れてしまったときはどうすればよいのでしょう?
金属が出来上がるまでの仮の詰め物が取れた場合
食べ物が詰まってしまって気持ち悪い感じがしたり、取れたところがしみて痛くなってしまうことがあります。
また、銀歯を作るために複雑な形に削っている場合は仮の詰め物が取れたまま生活しているとその部分が折れてしまって出来上がったものが入らなくなる可能性があります。
一部が取れただけで気にならない場合はそのままで大丈夫ですが、完全に取れてしまった場合はご連絡ください
神経の治療中の仮の蓋が取れてしまった場合
この仮の蓋は完全に取れてなくなることはあまりないですが、一部分が欠けてぼろぼろと落ちてくる場合があります。
食べ物が詰まる感じや痛みがなければあまり問題はないです。
しかし治療をしてきれいになった根管にまた菌が入ってしまうと治療が初めからになってしまいます
違和感を感じた場合はすぐにご連絡ください
仮の詰め物や蓋は、仮のものなので取れてしまうことが多々あります
治療中は不便ではありますが、仮のものが入っている方とは反対の歯で噛むようにしましょう!
ガムやキャラメルなどがつくと特に取れやすくなりますので注意してください
投稿者:
2017.11.03更新
こんにちは、草加いすず歯科クリニックです
今日は虫歯を放置しておくと
どのような影響が出るのかお話ししたいと思います。
虫歯を放置しておくと歯の神経が死に
痛みがなくなります。
痛みがなくなったからといって放置してしまうケースが
とても多いのが現実です。
たかが一本の虫歯と思いますが、虫歯は
私たちの体全体に影響を及ぼします。
・歯の神経に激しい痛みが生じる
大きい虫歯を放置すると神経にまで達し、激しい痛みを伴います。
我慢せずしっかり治療しましょう。
・膿が溜まって歯茎が腫れ恥じる
放置して虫歯が歯の神経を殺してしまうと、
顎の骨に膿が溜まって歯茎が腫れ始めます。歯茎が大きく腫れてしまうと、
思うように口が動かせなくなったり、食事をすることにも悪影響があります。
・副鼻腔炎を引き起こす
上顎の奥歯の虫歯を放置していると
細菌が副鼻腔にまで感染していきます。
そのため、副鼻腔炎になって抗生物質で
抑えながら歯の治療を行うことになります。
・脳梗塞/心筋梗塞に恐れがある
虫歯菌が血管の中に入りこんでしまうと全身に細菌がめぐって脳梗塞、
脳腫瘍といった重度の病気になってしまう可能性があります。
細菌によって汚染された血液が脳まで到達するだけでなく
心臓に達してしまえば心筋梗塞の心配もあります。
このように様々な影響を及ぼしてしまうので
虫歯は放置せずにしっかり歯科医院で治療しましょう。
草加いすず歯科
投稿者: